お見積もり無料! お試し無料施工実施中!

スタッフブログ

サイディング風のお宅のRe・テックウォールです!

GWも明けましたね。皆さま連休はいかがでしたか?
お仕事だったという皆さま、本当にお疲れ様でした。
 
弊社もカレンダー通りお休みをいただいておりました。
充電させていただきましたところで、またブログも再開させていただきます♪
 
 
今回ご紹介の現場は、前後しますが、先月、施工見学を行わせていただいたお宅です。
見学会の様子は少しご紹介していましたが、施工についてもご紹介させていただきます。
 
hy_h_160002-02b
 
こちらのお宅は見たところあまり汚れや傷みは酷くなかったのですが、早めの治療ということで、Re・テックウォールを施工させていただくことになりました。
何か不具合が出てから直すよりも、早めの治療が尚良いのは家も人の身体と同じですね。
 
まずは酵素洗浄でキレイに。
前回にご紹介した施工ではすっかり酵素洗浄のご説明がすっかり抜けておりましたので、今回しっかりと!ご紹介させていただきたいと思います。
(言い訳ながら…それ程リカバーグロスの凄さの衝撃が強かったんです…。)
 
酵素洗浄ですが、液剤を泡にして外壁に塗布していきます。
泡にすることでより液剤が壁面に密着し、汚れがより落ちやすくなるんです♪
 
20160428-01
泡泡泡…

20160428-05
泡泡泡…
 
20160428-03
泡泡泡…
酵素洗浄剤は、ドアや窓についても大丈夫どころかキレイになります♪
また、植木などにも悪影響は無く、排水も無害なんですよ。
 
しっかり液剤がついたところで、
高圧洗浄機で洗い流して行きます。(素材によってはスポンジなどで擦って流す場合もあります)
20160428-07
 
20160428-06
弊社の高圧洗浄機は、それほどパワーが強過ぎず、外壁を痛めにくいものを使用しています♪
 
そして洗浄後
20160428-08
 
20160428-04
スッキリピカピカですね!
お家がお風呂上がりのように「スッキリした~」って言っているようにも見えます。
(え? 大げさですか?)
 
キレイに洗浄した後は、補修になります。
上記写真でのドアの周りに黄色いテープが貼ってますよね。
これはドア、窓周りなどのコーキングの補修の為の準備なんです。

準備をしたところで、続きはまた次回に。。。
次回はこちら

2016年5月11日

Re・テックウォールの無料お試し施工はこちら Re・テックウォールのお問い合わせはこちら